管理コスト削減

みんなの電子署名

みんなの電子署名 | 月額利用料0円なのに最高水準

国内最大規模のオンラインソフト流通サイトを運営する上場企業のベクター社が2021年2月に提供を開始した「電子署名」サービス。基本料金が完全無料、1年以上の文書保管料金のみ有料。その保管料金自体も非常にリーズナブルなので、コスト負担を抑えたい企業や電子契約への移行を進めている企業の担当者にとって理想的なサービスです。

そこに勝算はあるのか?

日本の電子契約業界は未だ黎明期と言っていいでしょう。そのさなかに様々な工夫を凝らしたサービスが生まれることは当然ではありますが、この「みんなの電子署名」のような月額利用料が「0円」のサービスの登場には、多くの方が業界の成長を大きく飛躍させる可能性を感じたかもしれません。

2021年2月に提供を開始した「みんなの電子署名」の運営企業は、国内最大規模のオンラインソフト流通サイトを運営する上場企業のベクター社です。技術的基盤を持ち、かつ資本力もある企業の突然の参入だっただけに、業界だけでなく、ビジネス界全体にとっても、それなりの衝撃だったことは間違いありません。特に競合他社にとっては、非常な脅威となったことでしょう。

当サービスは1年以上の文書保管を行う場合のみ有償となります。保管文書数により料金が変わる設定です。ただし、その料金も非常にリーズナブルですので、経営を圧迫するようなコスト負担にはなりません。ただし、要は従量課金ですので保管文書数が非常に多く、長期保管する場合にのみ、コスト負担における他社サービスとの差別化は難しくなります。

とはいえ、今後電子契約を利用するであろう企業や事業所の規模は小~中規模で、大量の文書保管の需要はそれほどではないと想定されます。そういう市場環境の中で大盤振る舞いをして息の短いサービスとなり、ただ業界を混乱させて終わってしまうような結末だと意味がありません。おそらく何か勝算があっての参入だと思います。

この難問のヒントが隠されているかもしれない、ベクター社 梶並社長のインタビュー記事 が「ITmedia ビジネスオンライン」にあります。業界にとらわれない広い視野での挑戦に、強い信念が感じられる記事でもあります。ぜひ、ご一読ください。

こんな担当者にお薦めいたします!

  • 年に数回しかない契約なのに、毎月コストがかかるサービスだと導入をためらってしまう。
  • 会社がリモートワークで自宅作業になったが、捺印のためだけに出社しなくてはならない。
  • いくつか電子署名のサービスはあるが、安心して利用できる大手のサービスを選びたい。
  • フリーランスだが、電子署名サービスは敷居が高い気がして、なかなか導入できない。
  • 取引先にも電子契約の導入を進めやすいサービスを探している。

みんなの電子署名 の強み

1月額固定料金0円、文書作成や送信にかかる費用も0円

2有償サービスは1年以上の文書保管料金のみ。圧倒的低コスト

3AATL、長期署名対応、最高水準の電子署名サービス

4機能制限を撤廃、全機能をすべてのユーザーが利用可能

5複数のセキュリティ対策を施した通信環境で暗号化やデータの分散保管を実施

みんなの電子署名 コスト削減評価

※上記チャートは当社評価

想定通りの評価になってしまった。コスト面での負担が極端に少なく、かつ高機能で安心して利用できる、実績ある企業のサービス。ただし提供開始から間もなく、実績の開示が未だなされていない段階での評価だと、このような評価になってしまう。

みんなの電子署名 公式サイト

製品・サービス 概要データ

料金体系
初期費用・月額基本料:0円
1年以上経過した文書保管料:1~50文書 550円/51~100文書 1,100円
サービス名称
みんなの電子署名
提供会社
株式会社ベクター
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-19-7 Flos幡ヶ谷2F
対応エリア
全国
対象法人の規模
中小から大手まで対応可能
お申し込み方法
公式サイトより

関連記事

  1. 電子契約のGMOサイン

    電子契約のGMOサイン|印紙税や契約締結・管理にかかるコストを大幅に削…

  2. SignTime(サインタイム)

    SignTime(サインタイム)|使いやすさと安さで選ぶ電子契約サービ…

  3. 署名ドットコム

    署名ドットコム | 電子契約の普及による需要の伸びを期待

  4. freeeサイン

    freeeサイン | 各種ビジネス文書を電子化するクラウド型電子契約

  5. クラウドコントラクト

    クラウドコントラクト | 中小企業向けの簡単電子契約を2週間無料トライ…

ピックアップ
  1. ITコスト削減

    Goope(グーペ)
  2. ITコスト削減

    ペライチ
  3. 業務コスト削減

    ホットプロファイル
  4. ITコスト削減

    さくらのレンタルサーバ
  5. 特集

    【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較
最近の記事 おすすめ記事
  1. ホットプロファイル
  2. 【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較
  3. 【コスト削減のヒント】マッチングクラウド
  4. 【コスト削減のヒント】アシロボRPA
  5. アスメル
  6. <ポスティング>会社ご紹介サービス EMEAO!(エミーオ)
  7. STORES 予約
  8. ダンボールワン
  9. コネクトさん
  1. サンワダイレクト 公式オンラインショップ
  2. Airレジ
  3. 情報共有ビジネスツール Stock(ストック)
  4. コワーキングスペース・レンタルオフィスのアントレサロン
  5. <ノベルティ作成>ラクスル
  6. さくらのレンタルサーバ
  7. 【コスト削減のヒント】アシロボRPA
  8. ホットプロファイル
  9. 法人向けクラウドストレージ Xserver Drive
  10. SPACEMARKET(スペースマーケット)
PAGE TOP

業務コスト削減

業務コスト削減

ホットプロファイル

特集

【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較

ITコスト削減

【コスト削減のヒント】マッチングクラウド

業務コスト削減

【コスト削減のヒント】アシロボRPA