業務コスト削減

【コスト削減のヒント】アシロボRPA

アシロボRPA | 低コストで高性能なRPAは何をもたらすか?

様々な業種・業態において、手軽に無理なく実現可能な「コスト削減」を紹介する特集ページ【コスト削減のヒント】。今回は業界最安値級の料金なのに、シンプル且つ高性能、中小企業でも導入できる次世代RPAソフトウェア『アシロボRPA』をご紹介。

突然ですが、あなたの職場にロボットはいますか?

ええ、そうです。ロボットです。あなたの会社の業務を手伝ってくれるロボットです。

そのロボットはあなたの職場の様々な問題を解決いたします。職場のチームが雑務に追われて、本来の業務が後回しになっていたり、ルーチンワークでの度重なるミスが当たり前になっていたりと、改善できそうで、なかなかできない様々な問題を解決してくれる、そういうロボットはいるでしょうか。

「そんなロボットがいたら苦労しない」、「100年たっても雇えない」というような声が聞こえてきそうですが、そういう方にぜひ、ご紹介したいロボットがいます。

そのロボットは、あなたのパソコンの中で働いてくれる「RPA」と呼ばれるロボットです。

RPA(アール・ピー・エー)とは?

RPAとは

ところで、「RPA」という言葉を聞いたことはありますか?

一般的にはあまり聞き慣れない言葉ですよね。まずは、「RPA」って何?という基礎知識からスタートいたします。「RPA」に詳しい方は読み飛ばしてください。

RPAはイニシャル(頭文字)のビジネス用語

今更ですが、3文字のイニシャルを使ったビジネス用語って多くないですか?
私の仕事でよく使用する言葉だと「ASP」「AMP」「API」「AWS」「APP」「AIR」… ほんの一部を挙げましたが、頭文字が「A」だけでも結構な数があります。考えてみれば3文字のイニシャルって、26の3乗の数だけ作れますから、最大17,576個存在してもおかしくありません。

それに、業種が違えば、同じイニシャルのまったく違う意味の言葉がありますし、やっかいなことに、業種が同じ、イニシャルも同じなのに違う意味のものもあります。普通は理解不能になりますよね。ですから、「RPA」って聞いた途端、拒否反応が起きてしまっても仕方ありません。

ちなみに「RPA」の3文字も様々な業界に存在しています。(参考:英辞郎 on the WEB

RPAは「ロボットを使った業務の自動化」のこと

そして、今回ご紹介する「RPA」とは「Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の略語です。「ロボットを使った業務の自動化」みたいな意味になります。

「それだったら、うちの工場は、何十年も前から作業用ロボットを使ってるよ」、そうおっしゃる社長さんもいるかもしれません。ただ、「RPA」は、ソフトウェアのロボットなんです。パソコンの中だけで働くロボットです。

「それ、ロボットって言うの?」って思われるかもしれません。

そこで、「ロボット」の由来を調べてみると、もともとチェコの「労働」を意味する「robota」等の言葉を元に、当時有名な戯曲作家が1920年に書いた作品に登場する「機械人間」に名付けた造語とあります。その頃であれば、「ソフトのロボットってなんですか?」となるんでしょうが、当時はパソコンはありませんし、ましてやインターネットを使って自分のパソコンやスマートフォンに子供でもソフトをインストールしているような時代でもないので、仕方ありません。

RPAは人間の代わりに仕事をするソフトのロボットのこと

とにかく、「働く者」を意味する言葉ですので、大きな工場で活躍する「ハード」な機械のロボットもいれば、パソコンの中で超高速で動く「ソフト」のロボットがいてもおかしくないわけです。それでも違和感を感じる方は「ロボットの頭脳」をイメージしていただくのが良いかもしれません。

パソコンソフトのロボットがいることはご理解いただいたとしても、ロボットだから専門的で難しく、結構なコストもかかるだろうと身構えてしまった方もいるかもしれません。「当社にはシステムに詳しい人間がいないし、専門家も雇えないし…」。そういう声が聞こえてきそうです。

そういう反応は当然ですが、これからご説明する「アシロボRPA」を知っていただくことで、RPAが思いのほか簡単であることや、導入を妨げるものが非常に少ないことを理解していただけると思います。

ちなみに、アシロボRPAの「アシロボ」は「アシスタント・ロボット(Assistant Robot)」のことです。ただし、「AR」と略してはいけません。

アシロボRPAについて

アシロボRPAは2台セット

やっと、アシロボRPAのご紹介です。

ただ、普通に紹介しても、このロボットがどのように仕事を手伝ってくれるのか、なかなかイメージできないと思います。おまけにソフトですし。そこで、アシロボRPAを人に例えてみて、そのパーソナリティみたいなものを紹介してみましょう。いや、ロボタリティ(Robotality)と言った方がいいですね。

できる・できない/得意・不得意

  • 多才なので、いろんなソフトが扱える。
  • 仕事が超絶早いのにミスがない。
  • 自分がやった作業は全部覚えている。
  • 大量のデータを前にしても平気。
  • 営業は苦手。でも営業事務のサポートは得意。
  • 最初は先輩に、みっちり仕事のやり方を教えてもらう必要がある。
  • 教わった事以外の仕事はしない。
  • クリエイティブな仕事はできない。ただ、画像のリサイズとかは得意。

性格・傾向

  • 先輩のルーチンワークの手伝いが大好き。
  • 言われたことは文句を言わずしっかりやる。
  • 無駄話はしない。いたってまじめ。
  • 停電やカミナリが怖い。
  • 交通費や出張費の申請をしたことがない。
  • 退職願いを出したこともない。
  • 契約更新してもらえる自信がある。
  • 深夜の残業も喜んで!

 
どうでしょう。なんとなくご理解いただけたでしょうか?

アシロボRPAが可能な作業

アシロボRPA 作業内容

では、具体的にどんな作業をお願いすればいいのでしょうか。そして、どのように教育(=操作手順を教える)していけばいいのでしょうか。

アシロボRPAの作業内容一覧

よく使うアプリや業務システムの起動
  • Officeソフト(Excel/Word/PowerPoint等)の起動
  • サイボウズやデスクネッツ、Office365等のグループウェアの起動
  • ChromeやEdge等のインターネットブラウザの起動
  • OutlookやThunderbird等のメーラーの起動
  • 自社の業務システムの起動

など

普段お使いのメーラーでの作業
  • メールを自動で送受信
  • メールアドレスをコピーして他のファイルに貼り付け
  • テンプレ文章をコピーしてメール本文に貼り付け
  • メールにファイルを添付して送信
  • 各種レポートやアラート等のメールを自動送信

など

Excelの各種操作(専用コマンド有)
  • データカラムの各種操作
  • 該当セルへの自動入力入力&範囲指定等の操作
  • 大量データの集計
  • データのコピーや貼り付け
  • 行/列の削除・挿入等の操作

など

自社業務システムの各種操作
  • フォルダやファイルの作成・変更・削除等の操作
  • データのアップロードやダウンロード
  • 更新日時を参照し、最新ファイルを取得
  • 該当ファイルを自動でプリントアウト
  • ルールに従って、該当ファイルの名称変更

など

ブラウザ関連操作(専用ブラウザ有)
  • URLを入力してページ表示
  • アカウント情報(ID/パスワード)を使ってログイン
  • 指定箇所へマウスを移動させ、リンクやボタンを押下
  • 文字や数値のテキストデータをコピーして別ファイルに貼り付け
  • 画像データやMapデータをコピーして別ファイルに貼り付け

など

その他の操作
  • 任意の動作を開始する時間を設定
  • 動作の繰り返し回数や条件を設定
  • 大量の画像データを1枚ずつリサイズして保存
  • 選択条件を設定した画像を認識し、保存場所等を記載
  • 画面の座標位置を指定してマウスの移動

など

アシロボRPAのシンプルな操作画面

実は、アシロボRPAの基本操作画面は3画面だけなんです。いつもの作業手順を操作パネルに並べるだけ。いたってシンプル。それなのに、上記のようなたくさんの作業が可能なんです。

① トップ画面
アシロボRPA 管理画面(TOP)

② 編集画面
アシロボRPA 管理画面(編集画面)

③ 詳細入力画面

アシロボRPAの「製品説明」にお申込み

アシロボRPA導入の効果

アシロボRPA 導入効果

アシロボRPAの導入で、以下の効果が期待できます。

その効果は、まず最初に現スタッフの仕事環境の改善に現れます。そして、会社全体の活力や経営的な体力の回復・増強へとつながっていくはずです。

職場の雰囲気の向上

先の見えない機械的な繰返し作業がなくなり、職場に余裕が生まれ、離職率も低下します。

一部の業務に集中していた作業負荷の軽減

日々のルーチンワークが減り、作業の連携が余裕をもってスムーズに行えるようになります。

深夜作業や休日出勤の抑制

繁忙期にもいつものペースで作業を行えるようになります。

納品を前倒しできるくらい作業効率アップ

深夜や休日にも作業ができるので、作業ノルマのクリアが楽になります。

有給取得率が増加

働き方改革が進むことで、求人募集も有利になります。

コア業務に無理なく集中

社員一人ひとりが主要業務に集中できるようになり、会社全体の生産性が上がります。

様々な経費のコスト負担を圧縮

人件費・採用費・教育費などのコスト削減により経営体質の改善が図れます。

属人化の解消

特定の社員のみで対応せざるを得なかった作業が大幅に軽減されます。

アシロボRPAの導入コストなど

アシロボRPA 導入経費

導入を前向きに考えていただいたご担当者様に、少しだけ現実的な話をさせていただきます。

アシロボRPAの導入には、以下の費用(以下全て税抜)が必要になります。

契約金(初期費)】 20万円(1社初回契約時のみ)
月給(月額料金)】 5万円(2台分)

 ※試用期間(1か月): 0円

契約金が少し気になった方へ

企業が1人雇うためにかけている採用コスト(平均)はいくらかご存知でしょうか?
リクルート社の「就職白書2020」によると、新卒採用:93.6万円/中途採用:103.3万円のようです。ということは、社員2人雇うために約200万円かけている企業が多い中、アシロボRPA2台の採用コストは20万円で済むのです。今後、アシロボRPAの台数を増やすことになっても、契約金(要は採用コスト)は初回だけですので不要です。そう考えると、いかがでしょう。

月給がちょっと… という方へ

毎月のコストを人間と比較するのは、やめておきます。安すぎて比較にならないからです。ですので、他社RPAツールとの料金比較を行ってみます。

ただし、以下の比較表は性能の優劣を明らかにするためのものではありません。リーズナブルな料金設定を行っているRPAツールの中でも、よりコスト負担の少ない料金で提供しているんだということをご理解いただくためのものです。

RPAツールアシロボRPAA社製品B社製品
月額料金5万円10万円
(年間ライセンス)120万円
初期料金20万円15万円20万円
ライセンス数211
無料お試し期間1か月要問い合わせ1か月
最低契約期間6か月6か月要問い合わせ
操作説明会無料無料有料

※複数のプランがある場合はスタンダードなプランまたはアシロボRPAと同等のプランで比較
※調査時点における各社サービスの料金データを参照/料金は全て税抜き

他社RPAツールから乗り換えを検討中の方へ

アシロボRPAは、操作が非常に簡単でわかりやすく「Excel等のマクロが組める方で90分」「それ以外の方でも7時間半」で習得が可能です。他社RPAツールで1~6か月かかっていたような期間は必要ありません。乗り換えを検討されいる方にも安心です。

試用期間(無料のお試し)は、なんと1か月間もあります。実際に操作をして、慎重に導入検討を行っていただく期間とするか、作業をみっちり教えてあげて、翌月からの本格作業の準備期間とするかは御社次第です。

条件(動作環境)

対応OSWindows 8/8.1 / Windows 10 / Windows 11
(32/64bit対応)
メモリ4GB以上
CPU1GHz以上 / Core i5 以上
HDD500MB以上
ディスプレイ1024×768 以上(デュアルディスプレイの場合、メインディスプレイのみ対応)
その他ライセンス認証時にインターネット接続が必要です。
アシロボ実行中、画面解像度を変更すると誤動作する可能性がございます。
シンクライアント(仮想端末)やリモートデスクトップでの動作は利用環境に依存する為、動作保証をしておりません。

アシロボRPAの「製品説明」にお申込み

充実のアシロボRPAサポート

RPAツールは導入してからが本番です。導入後にしっかりサポートを受けられるかが、業務改善の進捗を大きく左右するはずです。ただし、質問や相談に都度料金が発生したり、回答に時間がかかったり、煩わしい手続きが多いなど、サポートの質が低いようであれば、いくら安価で導入を実現できたとしても、それは「成功」とは言えないでしょう。

アシロボPRAの販売元 ディヴォートソリューション社 のサポートは、

操作説明会、テクニカルサポートが全て無料。
利用更新料もかかりません。

ちなみに、この製品紹介にあたり、何度もやり取りをさせていただきましたが、スムーズで非常に気持ちのいいサポートをしていただけるという感想を持ちました。こういったところに、製品・サービス全体の品質の高さを感じるのです。

さらに、忘れがちですが、紹介サイトでしっかりとした情報を開示することや、様々なメディアを介して製品の説明を繰り返すことも重要なサポートであると、当サイトでは考えております。アシロボRPAには当然ながら、公式のサービス紹介動画がありましたので、ここで共有させていただきます。

アシロボRPAの「製品説明」にお申込み

アシロボRPAが活躍中の企業様は…

アシロボRPAが導入されている企業を一部、以下に紹介いたします。
一目見てわかりますが、充分すぎるほどの実績ではないでしょうか。さらに継続率が98%であることもアシロボRPAの実力を推し測ることのできる「わかりやすいデータ」だと言えます。
 

官公庁
・防衛省(航空自衛隊/海上自衛隊)
・総務省(消防庁)
・国土交通省(海上保安庁)
・経済産業省(大臣官房)
財団法人等
・国立研究開発法人水産研究・教育機構
・一般財団法人東海技術センター
・公益財団法人岩手県対がん協会
・一般財団法人化学物質評価研究機構

一般企業
アシロボRPA 導入実績(一般企業)

(2023年1月現在)

「製品説明」のお申込みからアシロボRPA活躍まで

アシロボRPA ご利用までの流れ

御社の業務でアシロボRPAがお役に立てそうであれば、お気軽に「製品説明」のお申し込みをしてください。
販売元のディヴォートソリューション社の担当が、御社の業務上の悩みやRPA活用に関するご質問など、オンラインでご説明いたします。

アシロボRPAの「製品説明」にお申込み

アシロボRPA の強み

最後にまとめとして、アシロボRPAの「強み」を挙げておきます。
ただし、主要なものに限ってご紹介いたしますので、実際は他社のRPAツールだと難しかった御社業務の改善を難なくクリアするような隠れた「強み」があるかもしれません。ぜひ、一度「製品説明(オンライン)」を受けていただくよう、お勧めいたします。
 

1業界最安値級の月額料金

月額5万円でパソコン2台にインストールが可能です。(税抜/別途初期費用あり)

2直感的に操作できるシンプル画面

操作は3画面(TOP/編集/詳細入力)のみ。いつもの手順を画面上で設定するだけでOK。初めての方でも約8時間で習得が可能です。

3全ログ取得可能

1秒単位の全ログを取得し、日報として定期的に担当者に送信可能です。

4権限管理設定機能を実装済み

3段階の権限設定でシナリオの管理・制御が可能です。これにより制御不能の野良ロボの発生を抑えます。

5オフライン環境での利用が可能

インターネットを介した情報漏洩リスクから回避できます。

6バックドアなし

システム内部に悪意ある第三者のバックドア(裏口)設置はできません。不存在証明も即ご用意できます。

71か月間無料お試し可能

製品版と同じ機能のアシロボRPAをPC2台で利用可能。さらにお試し期間中に作成したシナリオ(動作指示書)は製品版へ引継げます。

8完全無料のサポート

業界でも珍しい操作説明会、アフターフォローも完全無料で対応いたします。

アシロボRPA コスト削減評価

※上記チャートは当社評価

利用企業の固定費の圧縮を業界最安値級の料金で実現。大手企業だけでなく中小企業にもRPAツールの恩恵を受ける事ができるようにした製品。1か月の無料お試し版で、じっくり腰を据えて導入メリットの検証を行えるので、導入後のミスマッチやトラブルを極力抑える事が可能となるはずだ。万が一、そのような事態に見舞われたとしても、安心して相談できるサポートがあるので、心強い。要するに、無駄なコストの発生を抑える仕組みが整っているということである。

製品・サービス 概要データ

料金体系
初期費用:20万円(1社初回契約時のみ)
月額料金:5万円(パソコン2台利用分)
※全て税抜/最低利用期間:6か月
サービス名称
アシロボRPA
提供会社
ディヴォートソリューション株式会社
(本社)〒107-0062 東京都港区南⻘⼭2-12-15 南⻘⼭⼆丁目ビル5F
開発元:株式会社ドヴァ
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号 横浜ランドマークタワー17F
ISMS登録番号 JP13/080269 ISMS 摘要規格 JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)
対応エリア
全国
対象法人の規模
中小から大手まで対応可能
詳細説明・資料請求等のお申し込み
当サイトのお申し込みフォームより

関連記事

  1. コネクトさん

    コネクトさん | クラウド型予約機能付きビデオチャットシステム【特許取…

  2. 情報共有ビジネスツール Stock(ストック)

    Stock(ストック) | チームの情報をシンプルに管理

  3. Catchy(キャッチー)

    Catchy(キャッチー)| AIを使ったコピーライティング【生成結果…

  4. コピペリン

    コピペリン | 安価で高性能なコピペチェックツール

  5. YESOD(イエソド) | クラウド型の統合ID管理システム

  6. 【コスト削減のヒント】マッチングクラウド

    マッチングクラウド | 完成品を確認して導入可。マッチングビジネス専門…

ピックアップ
  1. オフィスコスト削減

    コワーキングスペース・レンタルオフィスのビズコンフォート
  2. 業務コスト削減

    Craudia(クラウディア)
  3. ITコスト削減

    【コスト削減のヒント】マッチングクラウド
  4. オフィスコスト削減

    ワンストップビジネスセンター
  5. 業務コスト削減

    SPACEMARKET(スペースマーケット)
最近の記事 おすすめ記事
  1. ホットプロファイル
  2. 【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較
  3. 【コスト削減のヒント】マッチングクラウド
  4. 【コスト削減のヒント】アシロボRPA
  5. アスメル
  6. <ポスティング>会社ご紹介サービス EMEAO!(エミーオ)
  7. STORES 予約
  8. ダンボールワン
  9. コネクトさん
  1. BASE(ベイス)
  2. ブラストメール(blastmail)
  3. コワーキングスペース・レンタルオフィスのアントレサロン
  4. 【コスト削減のヒント】マッチングクラウド
  5. 電子契約のGMOサイン
  6. お仕事マッチングサイト クラウドワークス
  7. さくらのレンタルサーバ
  8. Xserver(エックスサーバー)レンタルサーバー
  9. 弥生のオンライン会計・確定申告ソフト
  10. <ノベルティ作成>ラクスル
PAGE TOP

業務コスト削減

業務コスト削減

ホットプロファイル

特集

【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較

ITコスト削減

【コスト削減のヒント】マッチングクラウド

業務コスト削減

【コスト削減のヒント】アシロボRPA