業務コスト削減

文賢(ブンケン)

文賢 | 賢く文章を書くためのクラウド型校正ツール

文賢(ブンケン)は、読みやすく理解しやすい文章を書くためのクラウド型文章校正ツールです。単に推敲や校閲の視点で改善点の指摘をするだけでなく、文章表現や言い回しなどの提案も行う総合的なアドバイスツールです。賢く使って、業務コスト削減にお役立てください。

文賢に垣間見える “誠実さ”

「文賢」はクラウド型の文章校正ツールです。2017年10月に株式会社ウェブライダーがリリースいたしました。同社は「賢威」というWordpressやHTMLのデザインテンプレートが非常に有名な会社です。「文賢」にも「賢威」同様、“賢”という文字が使われたのには、今後、主力商品として育てていくという同社の強い思いがあるのかもしれません。

さて、この「文賢」ですが、公式サイトや様々な紹介サイトにあるように 『独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、文章をチェック』しているようです。「100を超える視点」…、とても雰囲気のある表現です。ただ、何となくはイメージできたのですが、もう少し具体的に理解したいと思ったので、ウェブライダー社に問い合わせてみました。

「100を超える視点」とは、チェック項目の他、文賢内部で使っているアルゴリズム(プログラムや関数など)を総合した数のことです。

と回答をいただきました。チェック項目の他にある「内部で使っているアルゴリズム」が気になりましたが、企業秘密にあたる部分でしょうから、掘り下げて聞くことはいたしませんでした。チェック項目以外にも、「文賢」の内部に「文賢が機能するための何か」があるという理解でとどめておきたいと思います。

それから、「文賢」の調査をしている際、「文賢」をAI(人工知能)を使った校正ツールとして紹介している記事が散見されたので、これも気になりました。肝心の公式サイトにその記述が見当たらなかったのです。AIを使っているのか、使っていないのか?こちらも問い合わせております。

AIについては、辞書データベース作成時に使用しておりましたが、現在、文章チェック機能そのものには使っておりません。

という事のようです。そうであれば、「AI校正ツール」を標榜してもいいような気もします。そもそもAIの定義も未だ「あいまい」なままですし。ただ、その「あいまいさ」を嫌って使用しなかったのかもしれません。

上記にご紹介したやり取り1つ1つをとっても、このサービスがしっかりした理念のもとに作られていることがわかります。それを証明するようなページを紹介します。ウェブライダー社が行った「無料・有料の校正ツールの比較」です。決して自社製品の強みを誇張せず、検証した結果のデータを公平に、ありのままを載せていることがわかると思います。

良い文章を作るには “誠実さ” が必要なようです。

紹介はこの辺にして、「実際に操作してみたい」と思った方にご案内いたします。
「文賢」もお試し利用をすることが可能です。現在、定期的にオンライン説明会(デモンストレーション)を開催しており、その説明会の参加後にトライアル版を提供してくれるそうです。ちなみに、オンライン説明会は基本機能の案内から、具体的な活用方法をイメージすることができる内容となっており、無料での参加が可能です。

「文賢」オンライン説明会の開催日程一覧 ▶

※説明会は定員制で、主に毎週火曜日に開催。
※Peatixのイベントページをフォローすると、Peatix経由で開催情報が通知されます。

こんな担当者にお薦めいたします!

  • 自社に所属するライターさん達の原稿のチェックをスムーズに行いたい。
  • 文章の表現や言い回しに自信がないので、サポートしてほしい。
  • 自社のプレスリリースのライティングを任されている。
  • 自社ブログを毎日更新しているが、正しい文章が書けているか自信がない。
  • 大切なクライアント宛のメールや資料の文章を念のためにチェックしたい。

文賢(ブンケン)の強み

1文章チェック

100項目以上の文章チェック。より良い文章を書くために必要な改善点を指摘

2文章表現サポート

読みやすくわかりやすい言い回しや、人を傷つけない文章等4,000を超える表現を提案

3辞書の共有とルール設定

個人・チーム問わず、使い方に合わせて辞書のカスタマイズ

4音声読み上げ機能

書いた文章が読み上げられ、耳からも文章をチェック

5便利な拡張機能

Chromeで見ている文章を文賢に送って即時チェックする 等

文賢 コスト削減評価

※上記チャートは当社評価

サービスを開始して、5年ほどしか経過していないので、今はまだ市場の反応を見ながら運営を続けているような印象を受ける。ポテンシャルの高いサービスであることは間違いないので、例えば、機能限定版の無料プランを設定するなど、売り上げを落とさずに敷居を下げるような施策を追加するだけでも、一気に契約数が増えるだろう。この評価もすぐに書き換えることになりそうだ。

文賢(ブンケン)公式サイト

製品・サービス 概要データ

料金体系
初期費用11,880円/更新費用(通常購入:2,178円/1ライセンス~ 等)
※金額は税込。詳細は公式サイトでご確認ください。
サービス名称
文賢(ブンケン)
提供会社
株式会社ウェブライダー
(本社)〒604-8121 京都市中京区柳馬場通錦小路上る十文字町437番地SOZO+bldg. 6階・7階
対応エリア
全国
対象法人の規模
中小から大手まで対応可能
実績
2,000以上の個人・法人が導入(2022年9月時点)
お申し込み方法
公式サイトより

関連記事

  1. コピペリン

    コピペリン | 安価で高性能なコピペチェックツール

  2. Shodo(ショドー)

    Shodo(ショドー) | 執筆の相互レビュー機能を実装したAI校正ク…

  3. ホットプロファイル

    ホットプロファイル | MA、CRM、SFAの一元管理で大幅コスト削減…

  4. GVA 法人登記(ジーヴァ法人登記)

    GVA 法人登記 | 法人登記はオンラインで簡単自動作成

  5. WITH TEAM AI文字起こし

    WITH TEAM AI文字起こし | 1分33円。初期費用・月額利用…

  6. コネクトさん

    コネクトさん | クラウド型予約機能付きビデオチャットシステム【特許取…

ピックアップ
  1. 管理コスト削減

    【オンライン研修対応】定額制人材育成・社員研修 ラーニングエージェンシー
  2. オフィスコスト削減

    オフィス家具専門のオンラインショップ Kagg.jp
  3. 特集

    【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較
  4. その他コスト削減

    クラウドPOSレジ スマレジ
  5. オフィスコスト削減

    ワンストップビジネスセンター
最近の記事 おすすめ記事
  1. ホットプロファイル
  2. 【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較
  3. 【コスト削減のヒント】マッチングクラウド
  4. アスメル
  5. <ポスティング>会社ご紹介サービス EMEAO!(エミーオ)
  6. STORES 予約
  7. ダンボールワン
  8. コネクトさん
  9. Goope(グーペ)
  1. 法人向けクラウドストレージ Xserver Drive
  2. Craudia(クラウディア)
  3. 情報共有ビジネスツール Stock(ストック)
  4. コワーキングスペース・レンタルオフィスのアントレサロン
  5. <ノベルティ作成>ラクスル
  6. 電子契約のGMOサイン
  7. お仕事マッチングサイト クラウドワークス
  8. ホームページ制作なら安心して任せられる【ホームページ.com】
  9. 【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較
  10. レンタルオフィスのBIZcircle(ビズサークル)
PAGE TOP

業務コスト削減

業務コスト削減

ホットプロファイル

特集

【コスト削減のヒカク】バーチャルオフィス比較

ITコスト削減

【コスト削減のヒント】マッチングクラウド

ITコスト削減

アスメル